「水無月」 「更衣」
- 2017/07/01(土) 08:00:12 |
- URL |
- 百合かがり
- [ 編集 ]
2枚目も3枚目も本当に素晴らしいですね。
>2 写真句の投稿もなさったら如何ですか?
みなとさん有難うございます。いつもいつも褒めて下さり実は顔赤くしてます!
1 写真三枚とも琵琶湖です。
2 以前(おたまさんや久遠さんにも同じような有難いことを勧められましたが、
私にはこのスタイル(俳句投句と写真探し、探してのブログup笑い)が「ベター」と思っています。
温かい応援嬉しいです。
- 2017/07/01(土) 08:03:12 |
- URL |
- 百合かがり
- [ 編集 ]
特に1枚目が好きですね。どれも琵琶湖でしょうか。
句もまたいいですね。好きな句です。
畦夢さん、有難うございます。
三枚とも琵琶湖です。
拙句にも有難うございます。いつも応援嬉しいです。
- 2017/07/01(土) 10:38:17 |
- URL |
- 桜姫
- [ 編集 ]
2句もご入選おめでとう御座います(^^♪
皆さま仰ってられる様に1枚目のお写真素晴らしい(^^♪拍手
本当に「写真句」出されないのは勿体ないですよ!
< 衣替へて鏡に母のほの見ゆる
わらひも、しょっちゅう経験してます(^^♪拍手
- 2017/07/01(土) 13:44:26 |
- URL |
- 百合かがり
- [ 編集 ]
まるで琵琶湖の絵画を見ているようです。
>衣替へて鏡に母のほの見ゆる
お母様を大事に思っておられるからこその句情が窺えます。
とし坊さん、拙句 深く深く鑑賞して頂き有難うございます。
だんだん老いるに従い、実母、義母の事を何かに付けて思い出します。
母として、女性としてでしょうか?
- 2017/07/01(土) 13:53:05 |
- URL |
- 百合かがり
- [ 編集 ]
>わらひも、しょっちゅう経験してます(^^♪拍手
桜姫様、そうなんですか!
同じ心情になるようですね!
写真句の件 有難うございます。(そんなにほめんといて!笑い)
百合さん、6月伊吹嶺HP句会、二句ものご入選、おめでとうございます!(ヤッター!!\(^ ^)/
>湖に田に月浮く近江青水無月
皆さまも仰っていますが、絵画のような御句、講評にもあったとおり、近江の地名も美しく(芭蕉さんも近江の入った句を沢山詠まれていますよね)
青水無月=陰暦6月の異称。9年以上俳句をしてきて一度も詠んだことのない季語でした! 覚えておきますね♪
>衣替へて鏡に母のほの見ゆる
女性なら誰でもあることでしょう。私はもうとっくに母の亡くなった齢を超えてしまい、そのようなこともなくなり、淋しいことです。
お写真、とくに一枚目、素晴らしいです(拍手♪
たしか11月締め切りで、松山写真俳句のコンペがあったような。百合さん、トライしてみたらいかがでしょう。絶対にいけると思います!(写真と俳句の組み合わせ。テーマは海だったかしら、、記憶あいまいですみません。
- 2017/07/02(日) 09:24:33 |
- URL |
- 百合かがり
- [ 編集 ]
まりこさん!そうですか!「青水無月」 私も好きな季語に成りました。
>衣替へて鏡に母のほの見ゆる
私はもうとっくに母の亡くなった齢を超えてしまい、そのようなこともなくなり、淋しいことです。
私は実母は98歳で亡くなりましたが、18年しか共に暮らしてなくて~私も淋しい事です。
>お写真、とくに一枚目、素晴らしいです(拍手♪
たしか11月締め切りで、松山写真俳句のコンペがあったような。百合さん、トライしてみたらいかがでしょう。絶対にいけると思います!:
まりこさん!いつも(百合さん!の事 笑い) 高く評価して下さり本当に有難うございます。
そのことが私の大きな励みになっています。
まり子さんや皆さんのコメント「大切に大切に」心の奥にしまっておきます。
- 2017/07/02(日) 11:32:28 |
- URL |
- 麗門
- [ 編集 ]
「近江」は名句になりますね~
「青水無月」の季語も美しく、いっそう月も映えます。
一枚目の写真、きらき花輝いて、これは海ですね。
>衣替へて鏡に母のほの見ゆる
これはだれにでも経験のあることかもしれせんが、
衣替えの季語が効いていますね。
入選おめでとうございます!
- 2017/07/03(月) 14:15:58 |
- URL |
- 百合かがり
- [ 編集 ]
麗門さん、有難うございます。
これからも、改めて(近江の国)を俳句に詠めたら~と思っています。
- 2017/07/04(火) 08:43:01 |
- URL |
- ビスケット
- [ 編集 ]
ご無沙汰しています。お元気でご活躍ですね。
私も去年の不調から抜け出しはしたものの、まだ不快な症状がありますが、かれも老いへの一歩かと受け入れていく気持になってきました。
今はフェイスブックにボチボチ投稿して楽しんでいますが、先日以前利用していた写真俳句の新サイト
熱海写真俳句撮詠物語が立ち上げられましたので、投稿してみました。
写真のサイズが合わず早々に失敗してしまいましたが、今後もこちらをたまには活用してみようと思います。
よかったら覗いてみてください。
百合様の写真はもちろん素敵、俳句も素晴らしく刺激を受けています。
- 2017/07/04(火) 14:55:40 |
- URL |
- 百合かがり
- [ 編集 ]
ビスケットさん、有難うございます。
ビスケットさん宅へ訪問したいといつも思っていましたが、~
お身体の方、大事になさってください。「老いへの一歩~」のコメント、少し驚いています。
写真俳句の新サイト、覗きますね!私こそ、ビスケットさんに刺激を貰いたいと改めて思いました。
体調面、好きな俳句写真の力を借りて上手く付き合って下さい。
(古希過ぎの私の様に 笑い)
- 2017/07/05(水) 20:27:11 |
- URL |
- Mr.fuko
- [ 編集 ]
幻想的でウットリする句、写真も近江を彷彿とさせる絵のような景色ですばらしいです。
> 衣替へて鏡に母のほの見ゆる
生涯つうじて母は重くのしかかってたように思う私ですが、
眼をつぶると笑顔の母が浮かんできますね。
女性らしい優しさあふれる佳句ですね。ポチ!。
- 2017/07/06(木) 09:39:25 |
- URL |
- 百合かがり
- [ 編集 ]
>生涯つうじて母は重くのしかかってたように思う私ですが、
眼をつぶると笑顔の母が浮かんできますね。
私も、実母、義母(姑)のことを最近良く思います!
「いまの私の年齢の頃、母たちはどんな事を思い、考えていたのかと~」
有難うございます。
- 2017/07/07(金) 07:49:37 |
- URL |
- 百合かがり
- [ 編集 ]
>たんとさん、有難うございます。
私自身、2句も入選頂き、驚いています。